13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2023-01-20 令和 5年 1月 建設協議会-01月20日-01号

施策11利用しやすい支払方法システム導入検討は、圏域外来訪者などが分かりやすく利用しやすいシステム導入に向けた検討を行います。  その他、施策待合環境利便性向上施策8他分野との連携体制の維持・強化施策公共交通利用啓発活動の展開、施策10情報発信機能強化・周知については拡充してまいります。  

弘前市議会 2020-05-22 令和 2年第1回臨時会(第1号 5月22日)

商工部長(秋元 哲) 今回の固定資産税相当額補助につきましては、受け付け次第、開始するということですけれども、先ほど申し上げましたとおり、市民の都合により支払方法、一括とか4期に分けての納付とかというふうなことがありますので、その納付状況を確認して支給するということになりますから、固定資産税相当額補助金については、今年度末というふうにしたいというふうに思っております。  

青森市議会 2019-09-27 令和元年第3回定例会[ 資料 ] 2019-09-27

1 「給与及び報酬の支払方法について、パートタイム会計年度任用職員は、翌月21日払いとなっており、例えば来年4月から任用されると、4月いっぱい働いても5月21日でなければ支払われないこととなるが、これを改善することはできないのか」との質疑に対し、「日給又は時間額となる方は支払いが翌月になるものである」との答弁があった。  

青森市議会 2018-03-23 平成30年第1回定例会[ 資料 ] 2018-03-23

監査に要する費用の額及び支払方法は、基本費用及び執務費用並びに実費合算額として1229万1048円を上限とするものであり、その一部について概算払いすることとしている。  契約相手方は、日本公認会計士協会東北会青森会所属公認会計士鈴木崇大氏としたいと考えている。  公認会計士契約を締結する理由であるが、包括外部監査が財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理についての監査であること。

青森市議会 2016-03-23 平成28年第1回定例会[ 資料 ] 2016-03-23

監査に要する費用の額及び支払方法は、基本費用及び執務費並びに実費合算額として1241万928円を上限とするものであり、その一部について概算払いすることとしている。  契約相手方である包括外部監査人は、地方自治法の規定により同一人と連続3回契約することが可能となっていることから、平成27年度に引き続き、日本公認会計士協会東北会青森会推薦公認会計士加藤聡氏と契約したいと考えている。  

青森市議会 2014-12-24 平成26年第4回定例会[ 資料 ] 2014-12-24

第14条は、事業者は、利用料支払方法によって利用料差額を設けてはならないこと及び通常の事業実施地域以外の地域利用者から交通費支払いを受けることができることを規定している。  第15条は、事業者は、利用者から利用料支払いを受けた場合は、指定居宅介護支援提供証明書利用者に対して交付することを規定している。  

弘前市議会 2014-12-19 平成26年第4回定例会(第6号12月19日)

また、当該一時金の支払方法は、国保連を通して保険者である当市から病院に直接払っており、病院で42万円かからなかった場合は、本人の請求により、市が本人差額を支払うものである。」との理事者答弁でありました。  このほか、産科医療補償制度にかかわる事例等について関連質疑が交わされたところであります。  審査の結果、本案は、原案のとおり可決いたしました。  

青森市議会 2012-03-23 平成24年第1回定例会[ 資料 ] 2012-03-23

公共事業などの減少による昨今の業者を  取り巻く環境の変化を考慮すると、今回のような支払方法は、持続的な除排雪体制を構築する上で  有効な手段と考えているが、それぞれの支払い時の割合等も含め、平成24年度に向けた契約内容の  見直し作業の中でより効果的な方法検討していく」との答弁があった。

  • 1